Posts Tagged ‘ボランティア講座’
セルフの秋から冬のあったかメモリー
師走、何かと気ぜわしいこの頃。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
佐賀の街は恒例の「ライトファンタジー光の競演」が華やかに
目を楽しませてくれる季節となりました。
セルフも負けずに水ヶ江商店街さんからイルミネーションを頂き
お店の外はキラキラクリスマスバージョンになっています(*^_^*)
さてさて、セルフのエトセトラ。
今回も盛りだくさんでございま~す
しばし、お付き合い下さいませ(*´ω`*)
セルフ保護者の茶話会 10月8日
セルフ会員さんで、障害児を持つ保護者たちの茶話会を開催しました。
今回は、知的障がい児も入れる保険の話を聞きたいとお母さま方から要望があったので、
佐賀医大側にある【ドクターほけん】からご本人も障害児の保護者である平澤さんにお話をお願いしました。
皆さん、我が子や兄弟児の事を考えながら真剣に聞かれていました。
その後は、情報交換しながらまるで女子会のようにお喋り満載なひとときを・(*^_^*)
子育てには、必ず、仲間が必要だと実感しています。 親も子もずっと一緒に成長していくのですから。
第3回 ボランティア講座 10月11日
今年度3回目のボランティア講座でした。
県ボランティア協会の会長小林さんを講師に独り占めし
内容は「高齢者疑似体験・視覚障害者支援ガイド方法・車椅子試乗と支援の仕方」と 盛り沢山でした。
安永も参加して近未来の自分を体験しました。
受講者の人数は少なかったのですが、充実した時間を過ごすことができました。
これから、どんどん高齢化は進んで行くので、ボランティアさんにはこういった体験は絶対必要だと思って、
必ずこのコースは入れています。 この講座内容は好評です(*^_^*)
ちょっとブレイク
超レアな写真((+_+))
自閉症の障害特徴が顕著に表れた写真を頂きました。
我が子が通う作業所のタイムカードです。
どこかわかりますか?
そうです 退所時間が、すべて16時20分! きれいに並んでいますね。(笑)
出勤時間は、バスの時間でまちまちですが、自分で操作できる 帰りの時間は、その時間になるまで待っているそうです。(笑) 話には聞いていましたが、、、 その様子を想像すると可笑しくて、、、 分かる方には分かって頂けると思います(笑)
とても、マニアックな話題で失礼しました。(^o^;)
セルフ秋バスハイク 11月23日
今日は、知的障害児余暇支援の秋季イベントとして、
久留米市鳥類センターと青少年科学館にバス遠足でした。
お天気は秋晴れで、みんなそれぞれ担当のボランティアさんと紅葉の下でお弁当を食べたり、
観覧車に乗ったり、楽しんでくれたようでした。いつものスケジュールではなかったり、初参加の子どもがいたりと、少し不安もありましたが、何とか無事に終わって良かったです。
ボランティアさん、お疲れ様+ありがとうございましたm(__)m
(前回の夏休み教室と同じ組み合わせをしたカップルは、
「彼が私の事を覚えていてくれたようで、スムーズに関わる事ができました」
とボランティアさんから感想があったので、
やはり、相互理解には回数が必要だと痛感しました。)
訪問理美容師 介護研修 ベッド上のカットポイント 11月25日
今回、初めて訪問美容師さんが集まるセミナーに参加するため、
思い切って横浜まで出掛けてきました。
羽田で、昔セルフの理事だった仲間にも会えて元気そうでした。
横浜では、主催の石井さんの配慮で
事前に私の為にジョナサン(九州にはない(^o^;))でせっかく九州から来るならばと
お時間を作って頂き、集まって頂いた皆さんに知的障害者(児)のカットスキルのお話をさせて頂きました。本当に有り難かったです。
本題のセミナー内容も濃くて、お話+体感実習もとても勉強になりました。
ベッド上でのカットで大事なポイントなど、教えて頂くのは初めてだったので
改めて参考になり普段の自分を考えさせられました。
また、二次会でもとても有意義で充実した時間を目一杯頂きました。
ずっと独りでやってきたので何より解り合える仲間がいると
こんなにも心強くなれるのか、、、と、心が熱くなりました。
リビネットの皆さんには、本当にお世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
番外編 ハンディキッズカットの様子いろいろ
セルフにはたくさんの子どもたちが髪をカットしにご来店されます。
いろんな障がいをもって生まれても、みんな一所懸命がんばっています。
セルフで髪を切ることに慣れて、されたくないこと、嫌いなこともちゃんとゆっくり時間をかけて出来るようになるようになって社会に出ていくまでの訓練所として
セルフを大いに使ってください(*^_^*)
耳の周りを切られるときに自分で耳を押さえているO君
(こんなことが出来る子は初めてなので感動モノでした。)
カットハサミが大嫌いなN君。でも、バリカンは大丈夫(*^_^*)
とても上手に丸椅子に座って切らせてくれました。
(最後にトリマーが気になってしかなかった様子。)
カット当日20歳になったKちゃん。
成人おめでとうございます(*^▽^*)
「おかあさんといっしょ」のビデオで何とかカットを頑張れたR子ちゃん。
ママの抱っこが大好きな6才。
今は、無動期で落ち着いているが、どうしても椅子に座れず、立ったままビデオをちら見でカットできたK君10才。
最後にパパとパチリ(^-^)v
最後に・・・・
今年も皆さまには大変お世話になりました。
本年はいろんな意味で、経験豊かな1年でした
とても大切で大事だった人との別れと
これからもっと強い絆で繋がって行くだろうと思える仲間との出会いの年でした。
そして、この年末にとても良い言葉に出合いました。
今のあなたは 過去のあなたの結果。
今の繰り返しが未来を創る。
来年も今を大事に精一杯、未来を創る瞬間を味わって生きたいと思います。
それでは良いお年をお迎えくださいませ。
また、来る年もよろしくお願い申し仕上げます。
メリークリスマス(*’ω’*)
NPO法人 セルフ 安永康子
6月(水無月)梅雨真っ只中??
6月(水無月)梅雨真っ只中??
皆さん、お元気ですか?
新年度も始まって二か月過ぎいかがお過ごしでしょうか。
セルフは6月中に提出予定の県へ報告書の準備やら
今年度の助成金申請など・・・相変わらずバタバタしております。
今年の梅雨は空梅雨ですよね?
いつもなら、シトシト,ベタベタと梅雨ならではの気候ですが
今年は寒い、暑いの繰り返して、体調が優れない方が多いのか
訪問カットのドタキャンも・・・多いです。
こればかりは仕方がないので、次回のご予約を期待してお待ちしています(#^^#)
皆様もご自愛くださいませ。
(あ、ここでミニ知識(^^♪
お客様から教わりましたが、お体をご自愛くださいと言うのは間違いだそうです!)
「ご自愛」とは、「お体を大切にしてください」との意味で、「自愛」自体に体の意味が入ってるとの事。「自」=「体」、「愛」=「大切」という事になります。
つまり、「お体」をつけてしまうと2重に言ってしまっていることになるとのことなのです。正しい例文は以下のような感じ
季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。
時節柄ご自愛ください。
末筆ながら切にご自愛のほどお祈り申し上げます。
だそうです。まことに勉強になります。
(これは、お店のディスプレイです。美味しそうなイチゴケーキ(*^_^*)
でも・・・・ケーキはタオルで出来てま~す(>_<))
さて、今回の活動報告は・・・・
①第1回ボランティア講座
②平成26年度NPO法人セルフ総会報告
③春季イベントいちご狩り
④アイスクリーム作戦
の4本立てです。
よかったら・・・しばらくお付き合いくださいね(#^^#)
①春の知的障がい者余暇支援のためのボランティア講座の依頼
5月6日、5月連休の最終日の夕方、佐賀市日新公民館にて
佐賀大学の学生を中心とした知的障がい者支援をするボランティア団体「有明会」の
春のイベント打ち合わせ会にお邪魔して「初めてボランティアをするあなたへ」と
題してお話をさせて頂きました。
ボランティアなんてやったことがない、ましてや相手が知的障がい者の方なんて・・・
考えただけで不安でいっぱい!いっぱい!!特に新入生の皆さんは顔が・・・怖い。(笑)
それでも少しでも仲良くなりたいと思って集まってもらったので、
その経験を有意義なものにしてもらいたいという思いを込めてレクチャーさせて頂きました。
これから、いろんなボランティアに参加して有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。
ボランティアあっての障害児余暇支援活動なので、今年もこれは続けていけたらと思っています。
②平成26年度NPO法人セルフ総会報告です。
今年も5月21日㈬に佐賀市北にあるほほえみ館で総会を開くことができました。
(ここでも、ミニ情報!去年の9月1日から佐賀市兵庫町・大字渕・西淵は佐賀市兵庫北と
新しい町名に替りました)
参加者は15人程でしたが、正会員様166人のうち、委任状を130通ほど頂いて無事に会が成立致しました。ありがとうございました。
まず、25年度の事業報告・会計報告など承認して頂きました。
昨年度は数か所からセルフの活動へ助成金を頂き、ボランティアさんをはじめ、保護者や支援者の沢山の方々に知的障がい者の理解と啓蒙・啓発活動が出来ました。
特に、市民活動応援制度「チカラット」におこましては、皆さんの投票のおかげで希望金額を助成して頂き、本当にありがとうございました。
この場を借りまして、改めてお礼を申し上げます。
もうひとつは、会員の皆様にはお葉書にてお知らせ致しましたが
今年度より消費税アップに伴い材料を使う施術メニュー(パーマ・カラーリングなど)の料金改定をさせて頂いております。
ホームページ上では、利用料金の所をクリックして頂くと新しい改定料金表が確認できます。
また、今年から今まで当法人の立ち上げ時から会計でお世話になったKさんから0さんにバトンタッチになりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
③セルフ春イベントイチゴ狩り
5月25日㈰
春恒例のイチゴ狩り
いちご狩りにはちょうどいいお天気の曇り空。
参加者は障がい児15人・兄弟児3人・ボランティア13人・保護者19人の総勢51人!!
皆さん、思いっきり楽しんでもらえたらみたいでよかったです。
ハウスの中はプチサウナ┐(‘~`;)┌
それでも、頑張って、頑張って沢山収穫できました。
ボランティアの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
このイベントは毎年大好評なんですよ~(*^_^*)
④アイスクリーム作戦
本日のお客様。6才のR子ちゃん。
3才になってやっと歩けるようになり、2年前にセルフと繋がり、
お母さんに手を引かれご来店です。
彼女は、髪を触られる事は、大丈夫なのですが、櫛やハサミを嫌がり、私の顔が、見えると、ポロポロ涙をこぼし頭を振って抵抗します。…
そこで、お母さんが大好きなプリンや、ゼリーをたべさせながらのカット作戦。
今回は暑くなったので、アイスクリーム作戦になりました。
何とか無事に最後まで、お母さんも、R 子ちゃんも頑張れました!!
帰り際に、最高の笑顔で、パチリ!!(*^^*)
カワイイ~(*^^*)
こうやって小さい頃から、美容室に行って髪を切る事を練習することが、社会性の始まりなのかぁ~と、改めて思いました。
今回はいつものように盛りだくさんとはいきませんでしたが・・・
楽しんで読んで頂けたでしょうか?
最後にセルフのお笑いネタ
これは最近お客様から頂いたスモモです
おいしそうでしょ?これは本物です!!
あるお客様は、サンプルの作り物だと思ったよ!って言われました。
皆さんにお尋ねですが・・・
これを見て思わず出てしまう言葉がありませんか?
これを頂いてみた瞬間、セルフのM女史は、
「すももも、ももも、もものうち!」
と口から出てしまったらしいです。
で、、、、私も同じことを言いました!!
10年余り一緒にいると似てくるんだな~
これって、昭和生まれだからでしょうか・・・??
また頑張って、ネタみつけま~す(^0_0^)
最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m
まだまだ残暑な 長月(ながつき)/秋風涼し神無月(かんなづき)
まだまだ残暑な 長月(ながつき)
秋風涼し 神無月(かんなづき)
やっと、涼しくなってきたかと思いきや、いきなり北風。
朝夕と日中の温度差が大きいこの時期、風邪を引きやすいのでお気を付けてください。
お店のタペストリーも模様替え
佐賀の空にバルーンが気持ちよさそうに浮かび
稲刈り後の田んぼに落ちてくるこの季節になりました。
(この写真はFBで繋がった佐賀コロニーにお勤めの長尾さんからお借りしました(^^ゞ)
10月もあと少し、此のあたりでいい加減、衣替えしないと・・・と
今年こそ押し入れ、引き出し、断シャリしよう!!と思ってはいます!!
と、いう感じで、そろそろこちらも更新時期。
今回も、9月・10月いろんなことがありました。
では、しばらくの間、お付き合いくださいませm(__)m
9月28日(土) 夕方6時半から日新公民館にて
ボランティア講座音楽療法「ミュージック・ケア」体験版
今回は、普段、知的障害児が、療育として受ける音楽療法《ミュージックケア》
(講師、手をつなぐ育成会の藤瀬さん)をボランティアの皆さんに体感してもらう内容でした。
とっても楽しくて子どもが、夢中になりそうなメニューが、盛りたくさんでした。
最後に実際、我が子(障害児)を通わせていて、変わってきた事など、話してもらい、
充実した時間でした。
是非、興味がおありの方は、セルフに連絡してください。
講師の藤瀬さんにお繋げします!!
9月30日(月) 午前8時40分~10時
ボランティア講座
「知的障がい児との交流で、参加してやってみてどうだった??」
佐賀女子短大の二年生で発達障害支援士取得の授業にお邪魔してワークショップしてきました。
今までいろんな子どもたちと関わってみてどうだった?
嬉しかった事や困った事など、あげてもらって、じゃ、次回からはどうしようか。
みたいな感じで、振り返りの内容でした。
講師は、育成会の長尾さん。
みごとな流れで皆さんから、いろんな意見が、出てました。
これからの障害福祉・子育て支援に係わる学生さんたちピースで~す(^o^)v
10月12日(土) 夕方6時半~9時半
ボランティア講座
佐賀市ボランティア協会の小林さんをお迎えして
佐賀女子短大の学生さんを対象に高齢者疑似体験や
アイマスクをしてのガイド体験(目が見えない方とお出掛けする際のガイドレクチャー)
車椅子試乗と車椅子を押して移動支援する際の注意点など、
普段私たちが、何気なく生活している空間や社会がいかに
不便で不都合な世界なのか体感してもらいました。
まっすぐ歩けない・・・車椅子に乗るのが怖い・・・
など、想像以上に支援される側は恐怖を感じることを知ってもらいたかったのです。
今日の経験が少しでも将来の参考になってくれたらと願います。
皆さんも1度車椅子に乗って、後ろから押されてみてください。
今まで見たことのない世界がみえると思います。
10月13日(日)
ちゃんと美容師仕事やってますよぁ~((+_+))
いつも楽しいお喋りと、とても素敵なファッションでご来店。
1年ほど前、突然、髪を結ぶゴム紐が欲しいと言われ来店。
最初は何のことかわかりませんでしたが、お話をお聞きすると
近くにお姉さまが老人介護施設に入所していらして、何かとそのお世話を
されているとのこと。それでは、どうぞお持ち下さいと髪ゴムを差し上げました。
それからのお付き合い。出会いってほんとに不思議ですね。
この日は朝から、甥子さんの披露宴出席の為、髪のセットと留袖お着付け。
時間通りに仕上がりました。
髪のセット&お着付けやってま~す!!
どうぞ、成人式・七五三・初釜会・お見合い写真・遺影写真など・など
何かの時はお声掛けくださいませ(*^_^*)
10月14日10月14日午後1時~5時半
第2回保護者セミナー
場所は前回と同じアイスクエアビル5F。
8月に保護者向けにやったセミナーが好評だったので
その時お約束した2回目を開講しました。
このきっかけは・・・
NPO取得の際からお世話になっている岡山の経営コンサルタントの
蓮室先生がご自分のクライアントさんからのご依頼からでした。
その会社は知的障害者を雇用している会社でしたが
先生がその方たちの為に作られた行動評価表【業務職】を見せて頂き、
私は驚きました!!
その評価要素が、5つあって
「毎日、休まずに出勤できた」
「毎日、予定の作業時間内で作業ができた」
「作業後の片づけが毎日できた」
「朝と帰りの報告が毎日できた」
「周りの人によくあいさつができた」など・・・
とても具体的で彼らにもわかりやすいものでした。
と、いうことは、これが出来る大人に育てれば
わが子も一般就労は夢じゃないっ!!と思えたのでした。
それには発達障がいの特性やこだわりなど理解してくれる
人が会社に居なければなりません。
本人の可能性や才能を引き出して仕事とマッチングできれば
会社で役に立つ人材になりえますよね。
それには、保護者がわが子の特性や生活スキルを伝える
情報伝達能力を高める必要があります。
その為のセミナーでした。
先生オリジナルのカードを使って、自然にわが子の将来を描く練習をしました。
もっとわが子を知って、もっとわが子に夢を描いて
将来を見据えた子育てをすればきっと成功すると思えました。
今からでも遅くない!頑張るそぉ~!!
「もっとわが子を知って、もっとわが子に夢を描いて
将来を見据えた子育てをすればきっと成功すると思えました。
今からでも遅くない!頑張るそぉ~!!
10月22日㈫
訪問カットと、髭そりメニューレポート
さて、ここで本業のお話も・・・
初めてご依頼頂いた、鍋島のお客様。
今まで毎月のように床屋さんにカットに行かれていましたが
体調を崩されてからは、思うように歩けなくなって
なかなかお店に行くこともままならない状態。
そこで、セルフにご依頼頂きました。
実は、うちの村上とOL時代の同期生がお嫁に行かれた先のお舅さまでした。
最初は初めての事でお顔もこわばっていらっしゃいましたが、
カットと髭そりをして、気持ち良かったのか
最後は笑顔が見られていたので安心しました。
こちらのお庭でとても珍しい花見つけました。
「10月サクラ」咲いていたので思わず、パチリ(^O^)
この桜はソメイヨシノでちゃんと4月も咲くそうです。
10月25日金
CSOの勉強会受講
「CSOはいかにCANPANを活用し助成を得るべきか?」
今年は沢山ボランティア講座を開催しています。
その中で、出来たてホヤホヤの基金団体から
記念すべき第一回の助成先としてセルフのボランティア講座が選ばれました。
その名も佐賀未来創造基金さま。
佐賀にお住まいの方は、最近よく新聞記事などで見られているのではないでしょうか?
いろんな方法・いろんな方にお願いして寄付金を集め、
それをCSOなど佐賀を少しでも住みやすい社会にしたいと活動している団体に
助成する仕組みになっているようです。
その基金さまの特別記念講座として
「CSOはいかにCANPANを活用し助成を得るべきか?」
のセミナーに参加してきました。
日本でも有名な日本財団の山田泰久氏の講座でした。
CANPANというのを初めて聞いた言葉だったので、どんなものなのか興味津津でした。
私たちのような弱小NPOでも、情報発信がいかに大事か・活動の世間周知に
一役も二役も担ってくれるのがCANPANでした。
http://fields.canpan.info/
詳しいことをお知りになりたいかたは↑にアクセスしてください。
今回のポイント
情報発信にみんな使っているFB(フェイスブック)では、知ってもらえず
検索エンジンには全く影響しないというのが結構驚きでした。
やはりこういったホームページや独自のブログで活動報告や活動告知が大事だと
言われて、改めて更新の大事さを痛感しました。
10月27日㈰
小城町にお住まいの斉藤先生の別宅。
人呼んでわくわくハウス(^O^)にて
笑育舎の秋イベントバーベキュー大会
ママたちの手作りピザも飛び出して、美味しく、楽しい、秋味満喫\(^o^)/
番外編
☆幸せの青い鳥ならぬアイガモさん発見!
ぶんぶんテレビで放送された今宿町の水路で、
近所から可愛がられている14才のアイガモおばあちゃん?(じいちゃんカモ?f(^_^;)
☆これ?なぁ~んだ???
↓
≪グラースホルダー≫(めがね掛け)
でーした(*_*)
☆最後に・・・・この場を借りてお礼と感謝の言葉
今月11日、安永53歳になりました。
沢山の方々から、おめでとうのお言葉を頂き、ほんとうにありがとうございました。
出来るだけ笑顔で過ごせる1年になるよう頑張りたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。m(__)m m(__)m
さぁ!!!年末に突入します!!皆さん。12月はご予約が殺到します。
出来るだけお早目のご予約をお願いしま~す\(~o~)/
« Older Entries