Posts Tagged ‘訪問’
10月だっ!!9月もあっという間に過ぎてのいろいろアップ集
皆さん、ご機嫌いかかですか?
このところやっと、過ごしやすい気候になってきましたね。
昨日は、親と一緒に、瀬高の清水寺にいきました。
http://www.e-kiyomizu.or.jp/
澄んだ空に、三重塔の朱色がひと際鮮やかで、心が落ち着きました。
とは言いつつ・・・ブログの更新が滞り、申し訳ありませんm(__)m
9月も、いろんなことがありました。
その時々は、これもアップしたい、あれもアップしなきゃ・・と
思うのですが、日々の出来事に追われて遅くなってしまします。
でも、こうやって毎日、あれも、これもと忙しい時間を過ごせることに
≪しあわせ≫を感じています。
≪しあわせ≫っていつか来るものではなく、
その時、その瞬間が≪しあわせ≫と思えることが1番の≪しあわせ≫なんだよな~って思えています。
(なんかごまかしてる感・・・・ありあり・・・ですよね・・)
しかし、一字違いの「しわよせ」でこうやって苦しむ羽目にも・・・(汗)
さて、今回は、9月のいろいろ報告編です。
まず、障がい児保護者支援 編
夏休み明けての9月19日の茶話会では、「障がい児保護者セミナー」として
安永が送る「障がい児の道しるべ」をお話しさせて頂きました。
わが子が今年の春に高等部を卒業し、通所施設に通わせるようになったことで
今までの経験上、どんなことで悩み、どこでどんな選択をしなければならないかを
少しでもはやく分かっていると、子育ての不安が軽くなるかな~とおもいました。
私が聞いておけばよかった・・・と思えるような情報を皆さんに共有してもらいたかったのです。
今回は今、子育て真っただ中の保護者の方に聞いて欲しい内容だったので
セルフの会員さんはもちろん、
佐賀市手をつなぐ育成会の小学部で活動している「笑育舎」の皆さん、
【笑育舎】http://syouikusya.sagafan.jp/
昨年より佐賀で幼児期からの早期発見・療育を手掛けられている
㈱ぷれしゃすさんの保護者の方々にも、声を掛けさせて頂きました。
【ぷれしゃす】http://www.pureshasu.com/
当日は沢山の参加があり、嬉しい悲鳴でした。
いかにわが子の将来に対しての関心の深さが表れていました。
参加して下さった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
そして、【セルフどこでも美容室】取材 編
同日午後、佐賀新聞の取材でした、
セルフの訪問・出張美容部門での活動で、ここでも紹介させてもらった小城市のSさん宅にてお風呂場でパーマネントの様子を取材されました。
取材をしているカメラマンの後ろからの写真なんて、なかなか撮れないですよね。
これが、取材中のセルフと
今回、セルフの記事を書いて下さった、中島さんとツーショット(*^_^*)(^^ゞ)
また、これからも何かの時はよろしくですm(__)m
で、29日の新聞にど、どぉ~んん!!と掲載されました。
あとは、 美味しいもの探し 編
セルフの会員でグランデはがくれのレストラン≪はなかご≫に
http://www.grande-hagakure.com/main/7.html
お勤めのKさんからディナーの割引券の紹介があったので、
セルフのみんなに声を掛けて夕食会を28日にしました。
みんな盛り上がって食べ始め料理の写真を撮るのも忘れたので、
Sさんがメニューカタログの写真を撮ってくれました。
そこで、Kさんからサプライズがあり、セルフ10周年のお祝いの花束とケーキ
(大和町ふりあん お祝いプレート付きシフォンケーキ)のプレゼントをもらいました!
めっちゃ嬉しかったですっ!!
折角だからとレストランの主任のYさんにわがままを言って、
コーヒーもサービスしてもらいました。(*^_^*)(半ば、強引、おばちゃんパワーにタジタジ・・・汗)
皆さん、おなか満足・・・・笑顔いいっぱいで解散しました。
おしまい!
セルフ出張カットレポート(8)
ご家庭の洗面台(シャワー付き)でのシャンプー出来ますっ! 編
早いもので4月も、もう下旬に差し掛かろうとしています。
しばらく更新をサボっていたら、桜は散り、葉桜に。
セルフのある水が江大通りは、今、ハナミズキが満開です。
それと、ツバメさんが子育てで忙しそうです。
そのうち、ツツジ~菖蒲~アジサイ~ヒマワリと季節の変わり目を
お花の開花が知らせてくれますね。
段々、暖かくなって、今日などは車の中は暑い位。
そんな中、私はちょっと遠出しての最高のドライブでした。
皆さん、GWのご予定はお決まりですか?
楽しい思い出を沢山作ってくださいね。\(~o~)/
毎年恒例のセルフの合言葉。
「とうとう、この季節がやってまいりましたぁ~!!」
これにはいろんな意味があって、
毎年、この時期、どこの会社や法人も決算や総会があって
これが終わるまでは、落ち着かない季節という意味。
それと、訪問や出張カットの仕事で汗だくになる季節の到来です。
おまけに加齢臭も加わって、帰りの車中は、たまりません~((+_+))
しかし、ご予約頂くからには、「笑顔」で頑張りたいと思います(*^_^*)
今回は、ちょっと前に、ホームページ用にと用意してたネタが
見つかったのでそのご紹介です。
写ってる写真の洋服が季節外れなのは・・・ご愛敬・・・(^^ゞ)
(ちなみに、この日はクリスマスイヴでございました。)
いつも3か月に1度くらいの割合でご予約頂く、小城市のSさん。
メニューはカットとシャンプー。
今までご自宅でのシャンプーの様子は、
なかなか紹介出来なかったのでアップ出来て嬉しいです。
ご本人は脳性まひのハンディで思うように言葉も難しく
ご自分では動かれないのですが
とても器用に自慢の電動車いすを操作されます。
すっごくかわいいマイカーです(*^_^*)
カットもお気に入りのスタイルがあって、伸びてきたら、どうしても顔にかかる髪を手で
上げられないのでとにかく顔に髪が掛からないこと。その代わり、ネープの長さは長めにして女性らしくですね。
そして、そして、楽しみにしてらっしゃる、シャンプー。
やはりプロの美容師から洗ってもらうと気持ちいい!とおっしゃってくださってご自宅の洗面台で洗っています。
座っているイスには回転するクッションが置いてあって、腰かければくるっと
洗面台の方を向けるのでとても便利です。
ハンディのある方には、気のきいた小さなグッズが嬉しいし、有難いです。
今回も、バッチリ決まりました。
またのご予約、お待ちしています。
(あっと、もう次回の予約済っ!!いつも可愛いディズニーキャラメールありがとうございます(*^_^*)
PS。
10周年のごいさつ
セルフは、今春、設立10周年を迎えることとなりました。
今日まで数え切れないほどの方々のご支援・ご協力を頂きながら歩んできた10年でありました。
ほんとうにありがとうございますm(__)m
これからも≪セルフ≫は≪セルフ≫らしく沢山の方々にいろいろな場所で
≪きれいを届けたい≫という想いを持って、皆さまの笑顔に会えるのを楽しみに
改めて、この仕事をしていて本当に良かったと感謝しつつ、頑張って行きたいと思っています。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
2012年4月吉日
特定非営利活動法人 セルフ
代表 安永 康子
セルフ出張カット どこでも美容室(5)
~ とてもタイムリーなお客様 編 ~
今週は、何やら台風の影響で、落ち着かないお天気。
暑いのか寒いのか?雨が降るのか降らないのか?
はっきりしてくれぇ~と言いたくなるようなこの頃。
また、先週から今週にかけて、公私共にイベント続きで
時間とお金を相当持っていかれてます。
しかし、とにかく雨が降らないことだけを祈って
乗り切りますです(@_@;)
今回は、なんとも、タイムリーなお客様からの訪問カット予約。
今年3月に福島県で被災して、幸いなことに佐賀市にご実家があるため
こちらに避難していらした方からのご依頼でした。
あちらは酷かったらしく、言葉では言い表せないくらいの恐怖だったと
お話しされていました。自分も放射能を浴びているから・・・と言われていたのが
印象に残っています。
それでお体の悪いお母様のことを考えて大変な思いでこちらに連れてこられたそうです。
今は、ご本人は老人ホームのショートステイとリフォームされた県営住宅の一室を
用意してもらって、生活に困らないよう何から何まで準備されていて
やっとなんとか自分たちも落ち着いているとのこと。
佐賀県に本当に感謝、心から佐賀市の方に助けてもらったと、何度も何度も
私たちにお礼をされるので、恐縮してしまいました。
それでも、自分たちの県を褒めてもらうのは悪い気はしませんでしたが・・・・
そのことで現知事は大変な事態になったとことを思えば・・・なんとも複雑な心境。
ともあれ、私たちセルフが少しでもお役に立ったことはよかったです。
ショートカットがとてもよくお似合いで上品なYさんでした。
追記!
セルフから皆さんに、お知らせがあります!!!
今年の春に、グリーンコープ様の100円基金に申請しましたところ
この度、セルフの活動で必要ならば・・と子どもたちのカット中の視覚支援に役立つ、
ポータブルDVDプレーヤーを頂きましたっ!!!
今までは、必要な子どもさんには本体のご持参をお願いしていましたが、
これからは、お気に入りのソフトだけお持ちいただければ大丈夫となりました。
沢山の子どもたちに、もっと上手にカットが出来るツールとしてお使い頂ければいいなと思うので、
これから挑戦してみようという方、是非お試しください。
大人の方もお好きなDVD持参でパーマ+カットなんかいかがですか?
ご利用くださいませ~どうぞ!!\(~o~)/
« Older Entries